iPhone4 and iOS4 options - BT Keyboard
Originally uploaded by digitalbear.
純正の Apple Wireless Keyboard は、iPad で利用する場合と同様に、音声大小、画面輝度明暗、音楽再生停止、ソフトキーボードのオンオフといった制御をキーボード上段のキーから直接行えるので便利だが、一方で毎日持ち運ぶには少し重く大きい、携行中にキーに触れると iPhone の誤動作が起こる事がある(静かなエレベーター内でうっかり音楽再生キーに触れ、意図せずiPhone 内蔵の音楽全開になるケース等、当方も体験済み)といった小さな欠点がある。打鍵感は純正なのでこれが一番良いのだが、携行用には別の、コンパクトな折りたたみキーボードを揃える事にした。それが本日手に入れた、REUDO Rboard for Keitai RBK-2000BTII (ver. 2) である。7月から製造開始された Version 2 では、以前のモデルで生じた、「自動再接続が出来ない問題」も修正され、快適な使い心地になった。(まだ市場に多少 Version 1 の在庫が残っている可能性もあり、今後購入の際には必ず Version 2 のシールが貼ってある新モデルの入手をお勧めする。)
本キーボードは、iPhone を置く為のスタンドも内蔵されて居り、キータッチも非常に良い。本来 Windows Keyboard なので多少の制限はあるものの、慣れれば全く問題無く使いこなせるだろう。(詳細はこちらの「対応機能」御参照)電池も普通の単四電池2本を利用し、電力消費もミニマムなので、電源オンオフを行う必要も無い点も使い勝手にプラスに働いている。
唯一文句を言うとしたら、本体内蔵式のスタンドがやや華奢な作りという点。安定度を高める為には、iPhone 用スタンド、iZel (商品詳細はこちらの iZel サイト御参照)等の利用もおすめしたい。携行時はフラットな形状だが、利用時は簡単な組み立て作業で、横置き・縦置きそれぞれに対応可能な安定したスタンドになる。背面のバーを伸縮させる事で、画面角度を自由に変えられる設計で、何より背面から見た時のデザインが未来的である。iPhone4 なのだから、背中側迄クールさを徹底したい、というデザイン志向の方には良いスタンドであろう。
という事で試行錯誤の末に、iPhone4 + iOS4 + Rboard for Keitai Bluetooth キーボード + iZel スタンドによる最強・最小の iPhone メモ取りシステム完成。iPad のモバイル利用頻度がますます落ちる今日この頃、です。この環境は、高速入力しすぎると、ひらがなが意図せず漢字の後に付け足されるマイナーな問題点はあるものの、普通に使うとツイッターや SMS、email の高速入力でも大活躍するのでお試しを。
唯一文句を言うとしたら、本体内蔵式のスタンドがやや華奢な作りという点。安定度を高める為には、iPhone 用スタンド、iZel (商品詳細はこちらの iZel サイト御参照)等の利用もおすめしたい。携行時はフラットな形状だが、利用時は簡単な組み立て作業で、横置き・縦置きそれぞれに対応可能な安定したスタンドになる。背面のバーを伸縮させる事で、画面角度を自由に変えられる設計で、何より背面から見た時のデザインが未来的である。iPhone4 なのだから、背中側迄クールさを徹底したい、というデザイン志向の方には良いスタンドであろう。
という事で試行錯誤の末に、iPhone4 + iOS4 + Rboard for Keitai Bluetooth キーボード + iZel スタンドによる最強・最小の iPhone メモ取りシステム完成。iPad のモバイル利用頻度がますます落ちる今日この頃、です。この環境は、高速入力しすぎると、ひらがなが意図せず漢字の後に付け足されるマイナーな問題点はあるものの、普通に使うとツイッターや SMS、email の高速入力でも大活躍するのでお試しを。