Twitter ユーザーとしてフォローさせて頂いていた、いとうまい子さんのツイート (@maimai818) に、突然弊社の受付付近の TwitPic 写真が。聞けば某誌の Twitter インタビュー企画で弊社オフィスに来社されているとの事。何気なく @mention で話しかけてみると、速攻でお答えが返って来た。しかもインタビューの場所に来ても良い、との御連絡。初代ミス・マガジンコンテストグランプリで、当方世代のスーパー・アイドル、伊藤麻衣子さん(その後、「いとうまい子」さんと平仮名に改名されている)からツイートを頂けただけでも嬉しかったのだが、直接お話し出来る機会を頂けるとの事、これは手ぶらで伺う訳にもいかないだろう、ということで、米国で手に入れた電子インクガジェットの Boogie Board を片手に階下へ。会議室では、ちょうどインタビューが終了したタイミングだったので、頃合いを見て Boogie Board をお見せする事に成功!すると、当方の短い機能説明で有用性をあっという間に理解される @maimai818 さん。
これは単なるアイドルさんではないな、という事でプロフィールをググらせて頂くと、驚きの事実が続々と...
当方学生時代はアイドル歌手というイメージが強かった、いとうまい子さんだが、実はもの凄く Net Savvy な電脳女優さんでいらっしゃる事が判明。Twitter 上でもしばしば iPhone によるストリーミングを実践されている様子は拝見していたのだが、それだけでなく、1995年(!)というインターネット黎明期に、自ら HP を立ち上げて居られるのである。ブログもまだ無い時代に、芸能人の中では圧倒的早期の HP 立ち上げ実績。そして、2009年12月には、本格的に Twitter を開始(関連ネタフル記事、御参照)。
勝手ながら尊敬をこめて、「ガジェッティーヌ」という称号を送らせて頂きたい。そもそも、ガジェット好きを総称して "gadgeteer" (ガジェッティア)と呼ぶのであるが、どこか男性的な響きがある。リアルタイム・ネット文化を深く理解され、初対面の当方とでも同じ目線でゆったりと話をされる、いとうまい子さんからは、鋭い技術理解の電脳視点と淑女のエレガントな雰囲気の両方が感じられる。女優オーラにプラスして、「ガジェッティーヌ!」と呼び度くなる様な、Net Savvy ユーザー特有の電子ガジェット好き側面、を広く、深く持って居られる様子なのだ。(2003年の iMode インタビューも御参照)
どこでも電子ホワイトボードの Boogie Board も、使われて数秒で、そのシンプルさが「どこか Twitter に似ていますね」と言われた。そう、Boogie Board はタブレット界の Twitter 的な超シンプル・ガジェット、なのである。その理解は正しい。さすがはガジェッティーヌ。
という事で今後とも、 @maimai818 さんを応援しつつ、 Twitter タイムライン上でのガジェット系発言の行方にも注目すると致しましょう。(本日のいとうまい子さんの弊社訪問写真は、こちらの flickr set を御参照下さい。肖像権を含む御本人からの掲載許可も、DM にて秒速で頂いて居ります。)
P.S. ちなみに本エントリー作成途上、懐かしいロッテリアの伊藤麻衣子さん TV CM 画像を、 YouTube から発見してしまいました。ぜひこちらから御覧下さい!
(11月7日追記)なんとその後、いとうまい子さんが御自身の Twitter プロフィールを速攻更新。本ブログ・エントリーで勝手提案させて頂いた「ガジェッティーヌ (Gadgetine) 女優」を正式採用頂きました!!こちらから、@maimai818 のプロフィールを御参照下さい。いやー、さすがガジェッティーヌ、行動が光速、ネットスピードですね。いとうまい子さんの元気あふれる「大満足ビーム」写真もあっと言う間に(本日現在で)1,100 PV を突破!ますますの御活躍が楽しみです!