待望の Olympus E-P1 が発売となった。予約していたツインレンズキットを入手し、早速の試写。Olympus 初の m4/3 レンズ2本は、m.Zuiko Digital 17mm f2.8 (当方 flickr 作例はこちらに)、14-42mm f3.5-5.6 (同様に作例はこちらに)それぞれ出来が良く、コントラスト AF も実用的に使える。特に気に入ったのは 17mm のパンケーキレンズの方。f2.8 の明るさで夜景撮影も得意だ。14-42mm の沈胴ギミックも面白いが、E-P1 の素性であるスナップカメラらしさは、17mm レンズとの組み合わせで発揮される事になるだろう。どちらかレンズを一本だけ、と考えて居られる方は、17mm の方が、単焦点なので決して全ての撮影用途に合うとは言えないが、趣味人カメラ的にはおすすめである。
ただ、純正の外付け View Finder はやや大型で、初回キットには無料で付いて来るので普通はそれを使う事になるのだが、出来れば他社製でより小型の、35mm 焦点距離対応ファインダー装着をおすすめしたい。当方は Canon 製のクラシックなファインダーを利用している。
さてここから本題だが、Panasonic GH1 同様に E-P1 は Leica - マイクロフォーサーズアダプターを経由して、Leica M マウントレンズ三昧のプラットフォームとして活躍する事になる。最初に試すレンズは、6月末にコシナから発売された、Voightlander Nokton 50mm f1.1 レンズ。コンデジサイズの E-P1 に装着すると相当大型に見えてしまうが、実際には通常の標準 50mm レンズサイズである。f1.1 の明るさによる被写界深度の薄さやいかに。本日の作例はこちらの flickr set にて。(スライドショーはこちらからどうぞ。)