« Joi と Mac についての、日経 IT Pro 記事 | メイン | Vox Visitor Counter »

2007/04/08

コメント

フィード コメントフィードを購読すればディスカッションを追いかけることができます。

fumi

[いいですね] 超、同感です。

digitalbear

fumi さん - この感覚って、6ヶ月〜1年以上ブログを続けていると、なんとなく身に付いて来ますよね。Team 内では、この初心を忘れず、各種プロジェクトを進めていきましょう!

kwmr

[いいですね] 最近のクチコミブームでいろいろと考えていたところ。
基本に立ち返ること、大切ですね。

digitalbear

kwmr さん "If you buidl it, he will come." となる様な、誰が見ても良さがわかるサービスの構築の基本は、シンプルさの中にあるのかもしれないですね。Twitter を見ているとそれがわかる気がします。

Eric

[いいですね]

マーケ・セールス担当はメディア(媒体)の枠を販売するという感覚に陥るのかもしれませんね。アルファーブロガー=ユーザー数多い=束ねるともっと多い=認知効果が高い みたいな思考自体を考え直さないといけないと思います。

digitalbear

Eric さん 確かに、その延長の考えからの発想でもあるのかもしれないですね。自律的で、増殖するロング・テールメディアへの対応は、これまでとは根本的に違う、創造的手法で行う必要がありますね。

mr.29man

[いいですね] 本当そのとおりですよね。「束ねろ!」とよく言われるのですが、嫌です。と断ってます(w

digitalbear

渡辺さん Autonomous Media (自律的なメディア)で、恣意や間違いをすぐにあぶり出すゆるいが鋭い連結を見せてる書き手たちだからこそ、ビジネスを本気でしたい方々はフェアかつオープンに正面から向き合う事が大切なのでしょうね。

takeshi kouno

[いいですね]

ringo134

[いいですね] 激しく同意します。

この記事へのコメントは終了しました。